5月5日(こどもの日)の端午の節句に先駆け、人気の柏餅を発売。
三鈴の美味しい餡を、生新粉を使用した柔らかなお餅で包みました。こし餡、つぶ餡、みそ餡それぞれのお味をお楽しみください。
販売価格:1個 168円(税込み)
三鈴のおはぎは、素材にこだわった逸品。
お彼岸と深く結びつきのあるおはぎ。三鈴ではこし餡、つぶ餡、きな粉、ごまの4種類をご用意しております。日本特有の季節行事に、是非ご利用ください。
販売価格:1個 147円(税込み)
日保ち:当日中
販売期間:3月17日から10日前後
3月3日は5節句の一つ雛祭 。
只今、お店では雛祭に関連した生菓子を多数取り揃えております。この時期にしか味わえない、彩り豊かな季節を感じるお菓子をお楽しみ頂けます。
お手土産としても是非御利用くださいませ。
販売価格:1個 168円〜252円(税込み)日保ち:当日〜翌日
白インゲン豆をホックリと炊き上げ、柔らかなピンクの求肥餅で包み、氷餅をまぶしてあります。春のお茶菓子としてご利用くださいませ。販売価格:1個 168円(税込み) 販売価格:5個入り 1,050円(税込み)
白インゲン豆をホックリと炊き上げ、柔らかなピンクの求肥餅で包み、氷餅をまぶしてあります。
春のお茶菓子としてご利用くださいませ。
販売価格:5個入り 1,050円(税込み)
三鈴のみたらし団子を、みなさんご存知ですか?
良質の上新粉を使用したお団子は、食感が良く、混じりけの無いシンプルな味が特徴。風味豊かな砂糖醤油と、一本一本丁寧に焼いた香ばしさがマッチした、昔懐かしいみたらし団子です。2月15日(月)から3日間限定で発売致します。販売価格:1本 126円(税込み)日保ち:当日中販売期間:2月15日(月)〜2月17日(水)販売店:本店、茅ヶ崎駅南口駅前店、茅ヶ崎ラスカ店
良質の上新粉を使用したお団子は、食感が良く、混じりけの無いシンプルな味が特徴。風味豊かな砂糖醤油と、一本一本丁寧に焼いた香ばしさがマッチした、昔懐かしいみたらし団子です。
2月15日(月)から3日間限定で発売致します。
販売価格:1本 126円(税込み)日保ち:当日中販売期間:2月15日(月)〜2月17日(水)販売店:本店、茅ヶ崎駅南口駅前店、茅ヶ崎ラスカ店
小豆の風味豊かな漉し餡を、やまと芋を使用した柔らかな皮で包んだ逸品。上にはねりきり餡のハートをあしらっています。
是非バレンタインデーの贈り物としてご利用くださいませ。
販売価格:1個 168円(税込み)日保ち:翌日販売期間:2月12日、13日、14日の3日間
三鈴の春を代表する生菓子となっております。
販売価格:168円(税込み)日保ち:当日中販売期間:4月上旬まで
三鈴の桜道明寺は、小豆の香り高いつぶし餡を桜色の道明寺で包み、塩漬けされた桜の葉で巻いた春の香り漂う逸品。
この季節にしか味わえない生菓子をお楽しみください。
販売価格:168円(税込み)日保ち:当日中販売期間:3月中旬まで
三鈴の冬の人気者、柚子香が店頭に並びました。黄味餡を柚子に見立てホックリと焼き上げた上に、冬の訪れを感じさせる三鈴自家製柚子のマーマレードをのせた、とても美味しい焼き菓子となっております。
冬期限定となっておりますので、是非一度ご賞味くださいませ。
皆さんは、「亥の子餅」をご存じですか? 「亥の子餅」は、 旧暦の10月の「亥の日」の「亥の刻(午後9時〜11時)」に餅を食べると良いとした中国の風習によるものとされています。 日本でも平安時代頃に伝えられ、猪子形に作った「亥の子餅」を朝廷に献上する儀式があったそうです。
続きを読む "亥の子餅" »